落ち着いた色合いの家具調仏壇をご納品。滋賀県豊郷町のお客様、浄土真宗本願寺派(お西)のお仏壇
ホームページをご覧いただきまして、ありがとうございます。
日本を代表する産地彦根で、こだわりの手造り仏壇を製造しております、井上仏壇の井上昌一と申します。
滋賀県豊郷町のお客様より、家具調仏壇をご購入いただきましたので、納品時の様子などをご紹介いたします。
家具調仏壇 滋賀県豊郷町 浄土真宗本願寺派(お西)のお仏壇
「家具調の小さめのお仏壇は置いてありますか?」と、お電話でお問い合わせをいただきました。お話を伺うとお近くの方でしたので、よろしければ一度実際にご覧になりませんか?とお話をしたところ、その日のうちにお越しくだり、お話を伺うことができました。
お客様は、ご主人様を2年前に亡くされた奥様で、あとを見る人もないのでお仏壇は用意するつもりはなかったそうなのです。しかし、3回忌を迎えるにあたり、手を合わせるものがないことに寂しさを感じ、お仏壇を購入しようとお考えになったそうです。奥様のご実家のお仏壇を当店で修理させていただいたことがあり、お仏壇を購入するなら当店で、とお声かけくださいました。
今回は、お客様のご希望の家具調のお仏壇をご購入いただくことになりました。そこで、和室の仏間にもなる押入れを、そのお仏壇に合うサイズの仏間に間仕切り改造して設置することになりました。いつも当店でお願いしている大工さんにも同行してもらい、採寸をさせていただきました。
お隣には祭壇があり、2年経った今もこちらにお参りをされていました。
仏間が完成しました。数年前に中をきれいにされていたので、床板やふすまはそのままに、費用面も抑えた形で、ご希望のお仏壇を設置できる半間仏間に改造しました。わかりづらいですが、仏間右側に壁ができています。その後、ご希望いただいたお仏壇を設置しました。
今回のように、お仏壇に合わせた寸法に仏間を作るケースはよくあります。床の間に置くケースもありますが、ちょうどよいサイズの仏間にお仏壇を入れる方が立派にも見え、床の間も本来の機能が失われません。作成する仏間も、しっかりとした本格的な仏間から、費用をあまりかけない必要最低限の仏間など、ご希望に応じてご対応させていただいています。
納品時の様子です。家具調仏壇全般に言えることですが、高さがありませんので上に隙間ができるため、目隠しとして仏間用すだれを設置しました。仏間が完成してから再度お伺いして採寸させていただき、お仏壇のサイズを考慮してぴったりのものをあつらえさせていただきました。すだれは、竹でできた緑の部分を緞子(どんす)の生地で縁取った「聚楽緞子(じゅらくどんす)」(商品名)という仏間用すだれです。
※緞子(どんす):絹の紋織物。繻子 (しゅす)織という織り方の織物に、同じ繻子の裏組織で文様を織り出したもの。高級織物の代名詞。
浄土真宗本願寺派(お西)のお仏壇です。掛け軸はこちらのお仏壇に合うような色味で、ご予算にも叶うものをお選びいただきました。中央は阿弥陀如来、向かって左が親鸞上人、右が蓮如上人です。お選びいただける選択肢としては大きく分けて仏像と掛け軸ですが、家具調ですと掛け軸の絵がフレームのついたスタンドになった「スタンドタイプ」もございます。お好みやお仏壇の雰囲気などに合わせて選んでいただくことができます。
阿弥陀様の手前にはご飯をお供えし、その手前の中央には過去帳、両サイドには高杯(たかつき)を置いています。高杯はお供え物を置く台です。手前の打敷(うちしき)の上は、蝋燭立てと線香立て、花立ての三具足です。打敷は、浄土真宗ですので三角の形で、菊の花柄が織られています。キズ・汚れ防止のため、打敷の上にはアクリル板を敷いています。このアクリル板は、キズに強く当店オリジナル品です。
今回は、家具調仏壇に使用されるタモ材をウォールナットに近い色目に着色して塗装をかけています。高級感のある落ち着いた色合いに仕上がっています。
※「家具調仏壇設置事例」はこちら
机がないと日頃のお参りの際に不便ということで、経机を追加でご購入いただきました。机にはキズ防止と防炎のための桜柄の敷物を敷いて、その上にお参りの際に必要なものなどを置いています。左奥は、お線香・蝋燭・小物入れがひとつになったものです。お客様にこのシックな桜柄を気に入っていただきました。
お仏壇の完成後は、隣に置かれていた祭壇をしまわれて、「これで無事に三回忌を迎えることができます」と喜んでいただけました。若くしての突然のお別れでお気持ちを整理することもできず、悲しみをかかえたまま過ごしておられましたが、お仏壇が完成しご主人様の居場所ができたことで、これからは日々のお参りでたくさんお話していただければ嬉しく思います。また今回は、以前にご実家のお仏壇の修理をさせていただいたことから当店にお声かけいただきました。ご相談の当初から信頼して相談をしてくださっていることがわかり、とてもうれしくありがたい限りでした。このようなありがたいご縁を大切に、今後もどうぞ何なりとご相談いただければ幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。