家の建て替えに伴う紫檀系お仏壇への買い替えと仏像の修理。近江八幡市のお客様。
ホームページをご覧いただきまして、ありがとうございます。
日本を代表する仏壇産地彦根で、こだわりの手造り仏壇を製造しております、井上仏壇の井上昌一と申します。このたび、近江八幡市のお客様のご自宅の建て替えに伴い、紫檀系お仏壇への買い替えと仏像の修理をさせていただきました。そのときの様子をご紹介いたします。
【完成時の様子】
今回のお客様は、知り合いの方からのご紹介で、お母様と息子様ご夫婦でご来店くださいました。ご自宅に大きく立派なお仏壇をすでにお持ちでしたが、このたびご自宅の建て替えにあわせて、お仏壇を小型のものに買い替えて、新しいご自宅の仏間はそのお仏壇に合わせたいとお考えでした。
お母様は、お仏壇は小型に買い替えても、ご先祖様から代々受け継いできたご本尊様である仏像は残したいとご希望でした。実際にご自宅にお邪魔して見せていただくと、通常より大きめの仏身30センチ以上ある大きな仏像で、細かい細工を施した作りでとても立派ものでした。新しく購入されたお仏壇は、シンプルな作りで、通常の唐木仏壇よりスペースはありましたが、この仏像が大き過ぎたため、内部の須弥壇などを取り除いて、高さを確保する改造を行いました。
また、仏像には油煙などの付着した汚れや少々の傷みがありましたので、こちらも修理します。
左が、手を加える前のお仏壇と、仏像です。このままではとうてい仏像を収められません・・・。ですので、奥の欄干の部分とその下の部分、2段を取り除いて広くし、仏像が入る高さを確保しました。これで、大切に守ってこられた仏像を安置できるようになりました!
【修理前の仏像】
仏像の修理の様子です。仏像は、「仏身」(ぶっしん)、「光背」(こうはい)、台座の3つのパーツで構成されています。今回、お客様のご希望で、完全に新品のようにするのではなく、時間の経った風合いの良さを残したいとのことでしたので、仏身の方はあえて、金箔がはげない程度の埃取り・洗浄を行い、面相の描き直し、白毫(びゃくごう)の取り替えなどの簡単な修理作業といたしました。
【修理後の仏像】
仏身の修理は、「白毫」(びゃくごう)といって眉間にあるお印が少し大きめだったので、通常の大きさのものと取り替えました。また、お顔の目や眉などをきれいに書き入れる面相書きをさせていただきました。今回はそれだけの作業で、金箔を押し(貼り)直したりといった作業はしていないのですが、すすけていた部分や油煙などが取れてこのようにきれいになりました!
光背と台座の部分については、金箔の下に塗られている漆はそのままで、金箔をすべて押し(貼り)直しをしました。
お仏壇の改造と仏像の修理が出来上がりましたので、確認のため店の工房で、ご自宅で設置するときと同じように、仏像やご位牌・仏具をお仏壇の中に配置してみました。実は、ご位牌についてもすでにお持ちのものが大きめだったので、新しいお仏壇にあわせて小さめのものに変更することになっていました。ご位牌の種類は決まっていたのですが、寸法については、今回は仏像も大きめということもあり、出来上がったお仏壇に実際に入れてみて、バランスを見てから決めましょうとお話していました。お客様は、ご自宅の建て替えの最中のお忙しいときでしたので、お客様へ画像を送って確認していただき、私のアドバイスも受け入れていただき、向かって左から二番目の少し大きめのご位牌に決まりました。
こちらはお客様の新しく建て替えられるご自宅の仏間の状況確認に行ったときの写真です。ご自宅は完成間近ですが、念のため、仏間が予定通りの寸法でお仏壇がきちんと設置できるかを確認しました。
これはご納品の時です。「仕込み壇」などとも呼ばれるタイプのお仏壇で、扉を開いたときにも左右に出っ張るところがなく、すっきりと収まるので、スペースを有効利用できます。今回も、上下左右各3センチほどしか隙間がありません。実はここに収めるときも、間に毛布をかませて滑らせなくてはいけないほどぴったりの寸法でした。これほどぴったりなので、万が一にも仏間の寸法が違っていたら入らないということになりかねません。ですので、ご自宅の完成前に念のために仏間の寸法を確認しに行ったのです^^
納品して仏具等も飾らせていただきました。ご位牌は今回新しくしたもので、4本あります。後日お寺のご住職様がお仏壇の中に安置してくださるということです。
お仏壇の内部です。宗教は浄土宗で、両脇の掛け軸は、左が法然上人様、右が善導大師様です。その手前は仏飯を供える台、真ん中は過去帳、両サイドに果物などを供える高杯(たかつき)、一番手前は蝋燭立て、香炉、花立てです。上から下がっているのは吊り灯篭と瓔珞(ようらく)という飾りです。
両脇に下がっているのは輪灯(りんとう)といいます。手前の布は打敷(うちしき:仏壇に飾る金襴で織られたきらびやかな三角や四角の布)です。
完成したお仏壇や仏像をご覧になって、ご先祖様から受け継いだ仏像がきれいになってびっくりされていました^^ お仏壇も新しいところにぴったりと収まり、希望通りになったと喜んでくださいました。
ご先祖様から引き継いだ大きな立派なお仏壇を小型のものに替えるということは、お客様にとっては大変な決断だったと思います。ですが今回、一番大切なご本尊様をきれいに修理したことで、この先も子どもさんやお孫さんへと代々引き継がれていき、新しくなったご自宅とともにこれから何十年と、永く受け継いでいくことができるようになったことは、とてもすばらしいことだと思います。そのお手伝いができて大変うれしかったです。ありがとうございました。
今回のように、大きいお仏壇をお持ちで小さめのものに買い替えられる際、ご本尊の仏像が大きくて入らない!ということはよくあります。今回はお客様がご先祖様からの仏像を残されることを強くご希望され、お仏壇に手を入れて改造することで、ご希望を叶えられてよかったです。どんなご希望でも「こうしたいけど無理かな・・・」とあきらめずにご相談いただければ、できるかぎりご希望に沿うように、プロのノウハウでお手伝いしますので、安心してお気軽にご相談いただきたいです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。