金仏壇

まずは、メイド・イン・彦根の代表的な金仏壇をご覧ください。

美しい蒔絵。蒔絵師が細やかな部分にまでこだわって、描き上げ、仕上げています。

収納に困る打敷も、これなら折り目を付けずにしまえます。当店オリジナル打敷引出しです。

お仏壇の障子部分。漆塗り師が、詰め梨子地塗りで美しく仕上げています。
お仏壇の顔となる前狭間(マエザマ)部分。細かく立体的に彫られた彫刻が見事です。

祈りの空間にふさわしい、彦根の技術で仕上げられた、日本を代表する金仏壇です。

※宗派の違うお仏壇を気に入っていただけた場合、お客様の宗派で、同じグレード、同価格のものをご用意できます。お気軽にご相談ください。

モダン金仏壇

近年、人気が高まっている、モダン金仏壇。仏間がなくても置いて頂けるコンパクトで洗練された仏壇です。こちらも、メイド・イン・日本の品質です。

扉の部分には、蒔絵師がこだわって仕上げた胡蝶蘭があしらわれています。

前狭間や須弥壇の花菱柄は、気品溢れた雰囲気を感じさせてくれます。

ひとつひとつの部分を、丁寧に仕上げた、質の良いモダン金仏壇です。

モダン型唐木仏壇

モダンな唐木仏壇に細やかな花模様をあしらったデザインで、こちらも、メイド・イン・日本の品質です。

紫檀系:1,232,000円

名前の由来とも言える「桜」の花びらが沈金細工で描かれています(仏像は別途となります)

花びらのひとつひとつの色が違う、細やかなデザインで、華やかながらに品のある印象です。

扉を閉じると、このようになります。シンプルでスッキリとしており、どのお宅にも調和するデザインです。

新仏壇 あこがれ

「仏壇 あこがれ」は最高級の素材・技法・職人で仕上げ、伝統的工芸品 彦根仏壇に認定された、上置き型のモダン仏壇です。

扉を閉めると手がかり、金具などが一切出てこない、四方の枠に収まった戸板だけのシンプルなかたちになります。

下段のみ透明感のある弁柄溜塗にし、凹凸を付けた板でボリューム感を抑えて軽快に見せています。

箔押しは2種の本金箔を使って、斜めの市松文様状に押しています。

本金丸粉に青金と金梨地を組み合わせて幾何学状の菊花を表す蒔絵です。青貝螺鈿を加えて、長寿を祈る菊露文様としています。

日本を代表する彦根産の金仏壇は、このように造られています。

金仏壇製作のすべての工程を、動画にまとめました。 それぞれの職人が、丹精込めてお造りする様子をご覧ください。

当店の彦根仏壇は、最高レベルの技術をもった七職の匠によって、造り上げてまいります。

以上の7工程を、熟練の職人たちが最高の技術を駆使し、お仏壇が完成してまいります。

お仏壇の種類と価格のめやす

半間仏間にぴったりの、小型金仏壇の定番(女郎花/おみなえし)です。

みかげ塗り仏壇です。こちらもすべてメイドイン日本です。

無垢材を使用した、現代風の家具調仏壇です。生活の中の家具となじむデザインです。

 

店舗に展示しているお仏壇には、明瞭な価格を掲示しています。メイドイン日本を大切に、産地直販で、上質なお仏壇をお値打ちにお届けいたします。

お仏壇の価格を、さらに詳しく見る>>

お客様からいただいたお声

三重県菰野町 Y様 浄土真宗本願寺派

このたびはお仏壇の買換えで当店をお選びいただきまして、誠にありがとうございます。社員共々対応にご満足いただき、大変うれしいです。今後も、末永いお付き合いをいただけますよう、よろしくお願いいたします。また、お仏壇や仏事でお困りのことがあれば、何なりとお気軽にご相談くださいませ。ご家族の皆様方のご多幸を、お祈り申し上げます。

滋賀県東近江市 N様 真宗大谷派

お知り合いのお仏壇屋さんがあるにもかかわらず、当店を気に入っていただきまして、誠にありがとうございました。お客様の立場で考え、お喜びいただきたいというのが、まさに私の願いであり、喜びです。ご満足いただき大変うれしく存じます。今後とも、よろしくお願い申し上げます。

 

当店は、メイドイン日本のお仏壇を、産地ならではのお値打ち価格でご提供するだけではなく、 当店独自の仏壇解体書(材質・工程証明書)の発行をはじめ、心からご満足いただくための6つの安心・サービスを心がけております。

お仏壇をお求めいただいた後にも、心からのご満足、ご安心をいただけるように、力を入れています。

 

 

店舗ご案内 常時80本のお仏壇をご覧いただけます。

所在地:滋賀県彦根市芹中町50番地

お仏壇をご覧いただきやすいように、平成27年に店舗を改装いたしました。

お仏壇に必要な様々な小物も取り揃えております。

店内には、常時80本、そのうち50本のメイドイン日本のお仏壇を取り揃えております。

唐木仏壇や家具調仏壇も複数を取り揃え、ご覧をいただくことができます。

初めての方にも分かりやすいように、すべてのお仏壇に、明瞭な価格提示をいたしております。また、品質の違いについても、分かりやすくお伝えできるように、常に心がけております。

店内には小型仏壇の展示もしております。

また当店では、お仏壇の仕上げの組み立てを店内の工房にて行っております(一部の店内で組み立てを行っていないお仏壇もございます)。事前にご連絡をいただけましたら、組み立て仕上げの様子をご見学いただくこともできますので、お気軽におっしゃってください。

 

 

沿革

明治34年(1901)初代 久次郎が叔父の錺金具師久田休三朗より仏壇職人(錺金具師)として彦根市沼波町にて独立創業
大正 7年(1918)現在の彦根市芹中町に移転
大正 9年(1920)頃仏壇製造を開始
昭和 2年(1927)2代目富蔵が継承
昭和23年(1943)本格的に仏壇製造・販売 開始
昭和24年(1949)彦根仏壇協同組合に加入(現在の彦根仏壇事業協同組合)
昭和27年(1952)3代目基順が継承
平成 3年(1991)4代目昌一が継承
平成13年(2001)創業100年を迎える
平成21年(2009)井伊直弼の籠修復プロジェクト参加
ニューヨーク国際現代家具見本市 出展
株式会社 井上 設立
カフェ関連商品ブランド「chanto」プロジェクト開始
柒+プロジェクト 開始
古美術品商の許可取得
平成22年(2010)町屋スペース「七曲り三軒茶屋」オープン
平成23年(2011)滋賀県経営革新計画 認定される
イタリア・ミラノ 「MEET MY PROJECT」出展
「chanto」日本での商標取得
平成24年(2012)(公財)滋賀県産業支援プラザの事業可能性評価委員会でAランク評価
平成25年(2013)「伝統的工芸品」活性化計画 認定される
時計ケース関連商品ブランド「INOUE」プロジェクト開始
平成28年(2016)「INOUE」日本での商標取得
「INOUE」シンガポールでの商標取得
平成29年(2017)「INOUE」香港での商標取得

当店の褒章歴

昭和53年(1978)彦根市伝統的工芸品産業技術者表彰(富蔵)
昭和54年(1979)第2回 全国伝統的工芸品仏壇仏具展 大阪通商産業局長賞を受賞
昭和56年(1981)第4回 全国伝統的工芸品仏壇仏具展 彦根市長賞を受賞
昭和57年(1982)第5回 全国伝統的工芸品仏壇仏具展 彦根市長賞を受賞
昭和58年(1983)第6回 全国伝統的工芸品仏壇仏具展 日本放送協会(NHK)賞を受賞
昭和59年(1984)第7回 全国伝統的工芸品仏壇仏具展 彦根市長賞を受賞
滋賀県優秀技能者表彰(富蔵)
平成7年(1995)彦根市伝統的工芸品産業技術者表彰(基順)
平成9年(1997)第14回 全国伝統的工芸品仏壇仏具展 近畿通商産業局長賞を受賞
平成12年(2000)彦根市伝統的工芸品産業技術者表彰(和子)
平成15年(2003)第17回 全国伝統的工芸品仏壇仏具展 彦根市長賞を受賞
平成19年(2007)第19回 全国伝統的工芸品仏壇仏具展 彦根市長賞を受賞
平成25年(2013)第21回 全国伝統的工芸品仏壇仏具展 滋賀県知事賞を受賞
平成27年(2015)第22回 全国伝統的工芸品仏壇仏具展 滋賀県知事賞を受賞
平成28年(2016)経済産業省はばたく中小企業300社に選定される
令和2年(2020)第24回 全国伝統的工芸品仏壇仏具展 伝統的工芸品産業振興協会賞を受賞
令和5年(2023)第25回 全国伝統的工芸品仏壇仏具展 近畿経済産業局長賞を受賞
彦根職人が丹精を込めてお造りした、最高品質のお仏壇を、お届けいたします。

ホームページを最後までご覧いただきまして、ありがとうございます。日本を代表する産地彦根で、こだわりの手造り仏壇を製造しております、井上仏壇の井上昌一と申します。
当店は、大切な祈りの空間であるお仏壇を、国産の、日本の素晴らしい技術で、お手伝いしてまいります。

初めてお仏壇をお選びになられる方も、日本の職人が丹精を込めて造った実物をご覧いただくと、皆さまが、違いにお気づきになり、とてもお喜びになられます。

良いお仏壇の見分け方をはじめ、分かりにくいお仏壇のことを、できるだけ分かりやすくお伝えすることを心がけておりますので、お気軽にお越しください。

    ご希望の冊子 (複数選択不可)

    失敗しない仏壇選び-金仏壇編-失敗しない仏壇選び-唐木・家具調仏壇編-失敗しない仏壇の洗濯

    お名前 

    電話番号 

    ご住所 

    メールアドレス (任意)

    お問い合わせ内容

     

    ※資料請求をいただいても、こちらよりしつこい訪問営業はいたしません。安心して送信してください。

    LINEでのご相談は、上記をタップしてください。

    MENU